HSレジェ達成
遂にレジェ達成
使用デッキは


ランク3までが ディスカードズー&シークレットハンター
ランク3からは テンポメイジ


テンポメイジはミッドレンジシャーマンに有利な感じがした
プレイングが最適化されていない自分でもレジェンド行けたので今のメタにも合っているんじゃないかな
各デッキは画像の通り

レジェンド以外は2枚づつ採用する方がゲームプランを立てやすいので好き
同じ理由で、”おしゃべりな本”、”スペルスリンガー”、"炎の大地のポータル”、"無謀の召喚師"などは不採用
一通り使ってみたけど、ただでさえ"フレイムウェイカー"周りがランダム要素多めなので安定感を求めこの形に落ち着いた

歓迎バンドルから出た”大魔術師アントニダス”&”ハリソン・ジョーンズ"が活躍したのも満足!
以下固定枠じゃないカードの感想


・”ハリソン・ジョーンズ"
環境で厄介な武器は

ウォリコンの”ゴアハウル"
ドラゴン&パイレーツウォリアーの"烈火の戦斧"
ハンターの"イーグルホーン・ボウ"
シャーマンの"精霊の爪"

など、
特にウォリコンの”ゴアハウル"は、ミニオンに人権が無くなるので非常に厄介
“ハリソン・ジョーンズ"を入れることで1対0交換(1枚ドローできるので)できる


・”バーンズ"
おしゃ本などのミニオン入れていないので期待値高め
"炎の王ラグナロス"が出たら大当たり
ハズレはハリソンくらい


・"フレイムストライク"
2枚積みの"フレイムストライク"はミッドレンジシャーマンに有効
1度全体除去しても"池底よりのもの"などで即復旧されてしまう
1発撃つと無警戒に展開してくる相手も結構いるので2枚抱えて後半戦に入れると心強い


・"ウォーターエレメンタル"
こちらも2枚積み
4ターン目にヘルスの高いミニオンを出すと次ターンに場に残ることが多いし
後半引いても腐らないのが良い
“バーンズ"から出てもそこそこ働くし


・”ミラーイメージ"
前半は"フレイムウェイカー"の
後半は”大魔術師アントニダス"のお供となる
火力が無い相手には盾にもなる
"魔力の爆発"より状況を選ばないので結局2枚に


プレイングに関しては
相手のデッキと自分のデッキ普通に回ればどちらが早いかを意識しつつ
相手のリアクションで攻めれそうなら積極的に展開していく
特に4,5T目は除去打つよりミニオン展開した方が後々盤面制圧できる
まだミスったなと思う場面が結構有るので来月もこのデッキかな〜

ゴールデンレジェンドが何貰えるか楽しみ!!
ブギーモンスター以外でお願いしま・・・


酒場の喧嘩デッキ
酒場の喧嘩デッキ
2枚コンボデッキは考えるの楽しい

1つめはドルイド
1マナ:生きている根
2マナ:野生の力

生きている根で4~6体並べ野生の力で強化する
クロック横に広げつつ単体のサイズも上がっていくので対処されにくい


2つめはメイジ
1マナ:アイスランス
2マナ:フロストボルト

相手によって変わるが2、3T目はヒロパで4T目からヒロパを混ぜつつ直接火力を打ち込んでいく
バーン的な動きがHSでできるのは新鮮で良い


10戦くらいやったけど1、2マナのカードで組むのが小回り利いて強い感じがした


アリーナ12勝
アリーナ12勝
初めて12勝できた
最初2連敗してデッキ強いのになぁと思ったらそっから12連勝した

主な勝因
・シールドミニロボx4、アージェントの護衛x2など2マナ生物が安定している
・聖別x2、報復の怒り、トゥルーシルバーチャンピオンなどの優秀な除去
・王の祝福x2、ウルダマン、ダーケンドワーフ、アルガスの守護者などのパンプアップ手段
・怒りの鉄槌、アージェントの司令官などの直接火力

ここ2ヶ月くらいアリーナやってなかったけど勝つとまたやりたくなる

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索